鬼畜闇竜☆
ただの闇ドラですね。
前の酒ネクロと違って今回は安定したデッキ。けど展開力がある。
そんなデッキですね。
酒ネクロみたいに卑怯な勝ち方変わった勝ち方をせずに、純粋に展開して勝つデッキなのでつかってて気持ちいいです、本当に酒ネクロとは違ってな。
レダメとかダムドとかダーホわらわらでてきてかっこいいよねー
究極黒龍兵みたいなさ!(厨2っぽくてサーセン・・・厨2じゃないけど
誰もが羨ましいと思うデッキ、そんなデッキです。
モンスター23枚
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン×3
ファントム・オブ・カオス×3
ダーク・グレファー×3
終末の騎士×3
ダーク・ホルス・ドラゴン×2
クリアー・バイス・ドラゴン×2
ダーク・クリエイター×2
ダーク・アームド・ドラゴン×1
堕天使ゼラート×1
天魔神ノーレラス×1
カードガンナー×1
ゾンビキャリア×1
魔法14枚
トレード・イン×3
D・D・R×3
闇の誘惑×2
悪夢再び×2
アームズ・ホール×1
サイクロン×1
未来融合×1
ライトニング・ボルテックス×1
罠3枚
王宮のお触れ×3
何百とまわしてきたけどこれがしっくりくる。
基本的な動きはダグレ、終末で速攻で墓地肥やし
何故アックスいないの?って思う人いるかもしれないけどアックス弱いよ。
速攻で墓地にレダメ落としてファンカスでコピーしたほうがいい。打点高いのはウリだけどね。
ノーレラスは最終手段。展開力で負けたときにファンカスでコピーしてなかったことに。
あと、アムホはいってるから気づくだろうけどあまり通常召還するデッキじゃないからね。
アックス落とす理由がないってのも入らない理由
クリアー入ってるのが謎だと思うけど結構対応してるよ。
オネスト打点超えられるのかなり強いしカード効果耐性。
悪夢でファンカスとセットで釣ってそのあとトレインor誘惑orダグレのコスト
こいつははいっていいよね。
ダーホもかなり強いよ。
魔法打たれれば終末出して墓地アドとれたりファンカスでウザいことできたり。
このコンセプトだとスキドレがかなり怖いのでお触れ3採用。
弾圧こないし、展開後のミラフォがこないからかなり安心して特攻できるよ。
大体こんな感じ。
ノーレラスメインの闇ドラもあるから後日発表するよ。
闇ドラかっこいいよ闇ドラ
闇ドラかっこいいよ闇ドラ(笑)
前の酒ネクロと違って今回は安定したデッキ。けど展開力がある。
そんなデッキですね。
酒ネクロみたいに
レダメとかダムドとかダーホわらわらでてきてかっこいいよねー
究極黒龍兵みたいなさ!(厨2っぽくてサーセン・・・厨2じゃないけど
誰もが羨ましいと思うデッキ、そんなデッキです。
モンスター23枚
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン×3
ファントム・オブ・カオス×3
ダーク・グレファー×3
終末の騎士×3
ダーク・ホルス・ドラゴン×2
クリアー・バイス・ドラゴン×2
ダーク・クリエイター×2
ダーク・アームド・ドラゴン×1
堕天使ゼラート×1
天魔神ノーレラス×1
カードガンナー×1
ゾンビキャリア×1
魔法14枚
トレード・イン×3
D・D・R×3
闇の誘惑×2
悪夢再び×2
アームズ・ホール×1
サイクロン×1
未来融合×1
ライトニング・ボルテックス×1
罠3枚
王宮のお触れ×3
何百とまわしてきたけどこれがしっくりくる。
基本的な動きはダグレ、終末で速攻で墓地肥やし
何故アックスいないの?って思う人いるかもしれないけどアックス弱いよ。
速攻で墓地にレダメ落としてファンカスでコピーしたほうがいい。打点高いのはウリだけどね。
ノーレラスは最終手段。展開力で負けたときにファンカスでコピーしてなかったことに。
あと、アムホはいってるから気づくだろうけどあまり通常召還するデッキじゃないからね。
アックス落とす理由がないってのも入らない理由
クリアー入ってるのが謎だと思うけど結構対応してるよ。
オネスト打点超えられるのかなり強いしカード効果耐性。
悪夢でファンカスとセットで釣ってそのあとトレインor誘惑orダグレのコスト
こいつははいっていいよね。
ダーホもかなり強いよ。
魔法打たれれば終末出して墓地アドとれたりファンカスでウザいことできたり。
このコンセプトだとスキドレがかなり怖いのでお触れ3採用。
弾圧こないし、展開後のミラフォがこないからかなり安心して特攻できるよ。
大体こんな感じ。
ノーレラスメインの闇ドラもあるから後日発表するよ。
闇ドラかっこいいよ闇ドラ
闇ドラかっこいいよ闇ドラ(笑)

酒ネクロ
記念すべき最初のデッキですね。
最初にあげたのが大会でも使われる卑怯臭いガチデッキってのはあまり触れないでくださいね^^;
俺が作ったらこんな感じになった。
モンスター18枚
酒呑童子×3
サイバー・ヴァリー×3
バトル・フェーダー×3
ネクロフェイス×2
馬頭鬼×2
ダーク・アームド・ドラゴン×1
メタモルポッド×1
クリッター×1
ゾンビキャリア×1
ゴーズ×1
魔法19枚
異次元からの埋葬×3
奇跡の発掘×3
おろかな埋葬×2
D・D・R×2
闇の誘惑×2
封印の黄金棺×2
サイクロン×1
ハリケーン×1
手札抹殺×1
レベル制限B地区×1
ワン・フォー・ワン×1
異次元からの帰還×1
激流葬×1
グラビティ・バインド-超重力の網-×1
普通だなwww
でもかなり強いと思います。酒ネクロには変な細工しないほうが動くと思います。
このデッキで大切なことは第一に
プレイングをミスらないことですね。
いろんな動きをするのでかなりの上級者向けデッキですね^^;
慣れるまでにかなり時間かかるかと。
基本的な動きはフェーダーや網、B地区で遅延、ヴァリー2番目の効果でネクロフェイス除外したり、酒効果で除外してドローソース稼ぎ&デッキレス
玄米、発掘でネクロフェイスとか馬とか戻して酒の効果・・・
誘惑は酒の効果でネクロトップに戻してから使いたいですね。
玄米or発掘をハンドに2,3枚持ってからデッキレスを集中的に行いたいですね。それまではずっと遅延
DDRや141でヴァリー、ネクガ並べたら2ドロー&デッキレス
ヴァリー3番目効果で引いたネクロとヴァリー除外で墓地の玄米回収
主軸の玄米、発掘が除外されたら酒かゾンキャリでネクロトップに戻して通常召還で戻したりする。
回転が遅かったらアンデシンクロの動きにしようね。
あと、酒の効果はコストだからスキドレにかからない。
スキドレは大丈夫だけど弾圧が厄介ですね^^;
サイドは砂塵とかでネクロバレー対策すればいいと思う。
魂吸収とかも楽しそうですね。
どうだ、わかりにくいだろう(笑)
これでも一部ですよ。もっと色んな動きします。
一番は使ってる人のプレイングを見ることですね。使ってる人が弱かったらお疲れ様
今一番プレイングがむずかしいデッキじゃないかな?かなり慣れない
今回はこの辺でノシ
最初にあげたのが大会でも使われる
俺が作ったらこんな感じになった。
モンスター18枚
酒呑童子×3
サイバー・ヴァリー×3
バトル・フェーダー×3
ネクロフェイス×2
馬頭鬼×2
ダーク・アームド・ドラゴン×1
メタモルポッド×1
クリッター×1
ゾンビキャリア×1
ゴーズ×1
魔法19枚
異次元からの埋葬×3
奇跡の発掘×3
おろかな埋葬×2
D・D・R×2
闇の誘惑×2
封印の黄金棺×2
サイクロン×1
ハリケーン×1
手札抹殺×1
レベル制限B地区×1
ワン・フォー・ワン×1
異次元からの帰還×1
激流葬×1
グラビティ・バインド-超重力の網-×1
普通だなwww
でもかなり強いと思います。酒ネクロには変な細工しないほうが動くと思います。
このデッキで大切なことは第一に
プレイングをミスらないことですね。
いろんな動きをするのでかなりの上級者向けデッキですね^^;
慣れるまでにかなり時間かかるかと。
基本的な動きはフェーダーや網、B地区で遅延、ヴァリー2番目の効果でネクロフェイス除外したり、酒効果で除外してドローソース稼ぎ&デッキレス
玄米、発掘でネクロフェイスとか馬とか戻して酒の効果・・・
誘惑は酒の効果でネクロトップに戻してから使いたいですね。
玄米or発掘をハンドに2,3枚持ってからデッキレスを集中的に行いたいですね。それまではずっと遅延
DDRや141でヴァリー、ネクガ並べたら2ドロー&デッキレス
ヴァリー3番目効果で引いたネクロとヴァリー除外で墓地の玄米回収
主軸の玄米、発掘が除外されたら酒かゾンキャリでネクロトップに戻して通常召還で戻したりする。
回転が遅かったらアンデシンクロの動きにしようね。
あと、酒の効果はコストだからスキドレにかからない。
スキドレは大丈夫だけど弾圧が厄介ですね^^;
サイドは砂塵とかでネクロバレー対策すればいいと思う。
魂吸収とかも楽しそうですね。
どうだ、わかりにくいだろう(笑)
これでも一部ですよ。もっと色んな動きします。
一番は使ってる人のプレイングを見ることですね。
今一番プレイングがむずかしいデッキじゃないかな?かなり慣れない
今回はこの辺でノシ

| HOME |